ご予約・お問い合わせはTEL.090-9370-5747
〒879-2601 大分県佐伯市上浦浅海井浦326-1
<夫婦関係の悩み苦しみ>
・好き勝手なことばかりして協力してくれないダンナに腹が立って腹が立って。
・また怒りだすんじゃないかと、いつも怯えながらビクビク暮らしているんです。
・子どものためにガマンしてきたけど、もう限界。
・残りの人生、このまま二人きりで暮らしていくなんて耐えられない。
・同じ空間にいるだけでイライラする。
・浮気があって…許せない。
・もう冷めきっちゃってて…。
・定年後ずっと家にいて、うっとうしい。
・お互いもう空気みたいに…いてもいなくてもいいような。はり合いがないっていうか…
<職場の悩み苦しみ>
・職場で浮いてて…周りに溶け込めなくて…。
・いつも怒られるんじゃないかとビクビクしてて…。
・全然役に立ってないなぁって、いたたまれなくて…。
・なんだか嫌われてるみたいで、部下にどう接したらいいのかわからなくて…。
・仕事ができないくせに威張り散らす上司に腹が立って腹が立って…。
・無理難題を押し付けてくる上司にどう対応したらいいのか。
・こんなに頑張ってるのに、全然、認めてくれないんですよ。
・いつもよかれと思ってやってるんですけど、なんかおかしいんですよね、周りの反応が…。
・このままここで辛抱するしかないのか? もっと自分に合った職場があるんじゃないか?
<子育ての悩み苦しみ>
・子どもが全然言うことを聞かなくて、困ってるんです…。
・子どもをついたたきたくなっちゃう…イケないってわかってるのに。
・子どもにね、きついことばかり言ってしまうんです…こんな自分がイヤなんです。
・子どものことが心配で心配でたまらないんです…病気になるんじゃないかとか、車に牽かれるんじゃないかとか、友だちをケガさせるんじゃないかとか、悪いことをしてるんじゃないかとか…キリがなくて。
・子どもに嫌われちゃって、ろくに話もしてくれないんです…。今まで自分のことは後回しにして子どものためにがんばってきたのに、なんでって? 情けなくって涙が…。
などなど、人それぞれ違うけれど、みんな悩み苦しみを抱えて暮らしていますよね、人間ですもの。あえて言ってしまいますが、あなたが困ってらっしゃるのは、アドラー心理学を(まだ)知らないからです。アドラー心理学は、人間関係の問題を読み解くことができます。読み解けたからといって、全部の問題を解決できるわけではないのですが、解決できないとわかったもの以外は解決できます。解決できないとわかれば、あきらめることができますし、少なくともそれまでよりも落ち着いて暮らすことができます。
世の中に無料相談、電話相談、ZOOMやメール、LINE相談まで、たくさんあります。手っ取り早いかもしれません。お金もいらないかもしれません。悩み苦しみに心が押しつぶされそうになる…、誰かに話を聞いてもらって心が軽くなる、またしばらくすると重くなる、また聞いてもらうと軽くなる、また重くなる…この繰り返しで人生を暮らしていくのもありだと思います。「わかるわぁ」「わかります」と寄り添ってくれる人のおかげで、自分だけではないんだと、少し安心できるかもしれません。アドラー心理学カウンセラーは簡単にはわかってくれません。あえて、簡単に「わかった」と勘違いしてしまわないように、ものわかりが悪くなる訓練を受けているくらいです。そんな簡単にわかるわけないんです、あなたの人生を、一緒に暮らしたこともない人の悩み苦しみを。だから、そんなアドラー心理学カウンセラーが本当に「わかった」と思えたときは、たぶん、これまであなたが出会った誰よりもあなたのことをわかっています。あなたの悩み苦しみの解決に一緒にチャレンジする準備が整ったという合図です。
あなたはどうされますか? これまで通り、(つかの間の)安心を求める道を選びますか? あるいは思い切って、アドラー心理学の解決法を学んで試してみる人生、アドラー心理学カウンセラーと一緒に自分の問題解決に勇気をもってチャレンジしてみる道を選んでみますか?
アドラー心理学で一緒に考える佐伯上浦鍵野の家(さいきかみうらかぎののいえ)では、日本アドラー心理学会認定/野田俊作顕彰財団( AIJ )認定カウンセラーである鍵野正則(かぎのまさのり)が、あなたの幸せな暮らしの実現のために、アドラー心理学の知恵であなたと一緒に考えます(カウンセリングします)。
できるだけ早く、あなたが鍵野と一緒に考える必要がなくなるのが私の願いです。ご依頼いただけましたら、そうなるよう集中して誠心誠意取り組んで参ります。
もし、親子関係、夫婦関係、恋愛関係、友人関係、職場の人間関係(上司・部下・同僚)、親戚・ご近所その他人間関係、ハラスメント、モラハラ、パワハラ、セクハラ、介護、子育て、教育、進学、就職、転職、仕事、起業や経営に関することなどなど、何か気になることがおありでしたら、どうぞ鍵野の家にいらしてください。アドラー心理学で考えることで、世界が、人々が、そして自分が、これまでとは違って見えてくると思います。ひょっとしたらこれまでとはまったく違った人生が開けてくるかもしれません。かく言う私もそうでした。アドラー心理学に出会えていなければ今頃どんな悲惨なことになっていたかわかりません。日本のアドラー心理学の源流である野田俊作先生に出会えたご縁に心から感謝しています。
アドラー心理学が正しいと言っているのではありません。よくアドラー心理学は真理ではなく便利だとも言われます。アドラー心理学カウンセリングは、これまでのあなたの、世界や人々やご自身への見方考え方と全然違う見方考え方を提案するので、これまであなたが必死に努力してかんばって、もがいて苦しんで、それでも(アドラー心理学から見れば「だからこそ」というべきですが)どうしても解決できなかったことが、解決できる可能性があります。なので、これまでのやり方でうまくいかなくて困っているのであれば試してみる価値は十分あると思います。
あなたが幸せでありますように、あなたの悩み苦しみがなくなりますように、あなたの願い事がかなえられますように、あなたにアドラー心理学の知恵があらわれますように。
まずはお電話かメールをお待ちしております。よろしくお願いいたします。
アドラー心理学をおすすめする理由
アドラー心理学は科学です。あなたが問題と感じていることをアドラー心理学の理論に沿って考えることで、このままいけばどのような結果になるのかが予測できます。そして、もし、その予測される結果が好ましくないものであれば、好ましい結果をもたらすために、どこをどう変えればよいのかがわかります。つまり、アドラー心理学は、理論に従って結果を予測し制御するという、普通の意味での科学なのです。アドラー心理学のカウンセラーが、相談に来られる方の話を聞くのは、科学者として動くためにまず必要な事実を集めるためであって、共感するためでも、安心してもらうためでも、スッキリしてもらうためでもありません。
鍵野(かぎの)は、日本アドラー心理学会及び野田俊作顕彰財団の認定カウンセラーの資格をいただくまでに、何百もの様々な方々の様々な問題(親子関係、夫婦関係、恋愛関係、友人関係、職場の人間関係(上司・部下・同僚)、親戚・ご近所その他人間関係、ハラスメント、モラハラ、パワハラ、セクハラ、介護、子育て、教育、進学、就職、転職、仕事、起業や経営に関することなど)をアドラー心理学の理論に基づいて読み解き、より好ましい結果となるように制御するための訓練を積んできています。なので、相談してくださることがアドラー心理学という科学で対応できる問題であれば、お役に立つことができます。これはカウンセラーとして役に立つ自信があるとかないとかいうあやふやな話ではなくて、資格を持った建築士が目的に合った建物を設計することができるのと同じように、科学に裏付けられた、ごく当たり前の話なのです(もちろん、建物にも個性的で創造性豊かなものがあるように、アドラー心理学カウンセリングも、カウンセラーそれぞれの個性や創造性が相談者さんそれぞれの個性や創造性と協働することによって、どのようなカウンセリングになるのかは一つ一つ異なっています。それでもカウンセラーはいつでもアドラー心理学という科学理論に沿って動いているので、役に立てて当たり前という意味です)。
そして、アドラー心理学という科学はもう既に100年以上実践され、多くの方の役に立ってきました。それなのにというべきか、世界中にその科学技術を使える人はいるのですが、そう数は多くないのです。学校で勉強したらすぐ使えるというものではないし、そもそもアドラー心理学そのものを教える学校というのもほとんどないのです。日本では、鍵野が知っている範囲(日本アドラー心理学会及び野田俊作顕彰財団のカウンセラー以上の有資格者)では77人(2023年4月現在)しかいません。
なので、アドラー心理学カウンセラーがいる地域にお住まいの方は、それ自体珍しいしある意味ラッキーとも言えますから、何か気になることがありましたら、ぜひ一度相談されてみませんか?
だいたい、(高いかもしれないし、ロジャースでもなくフロイトでもユングでもない、アドラー心理学というマイナーなところに)お金を払って相談に来てくださる人は、
@本当に困っていて解決したくて、他でカウンセリングを受けてきたんだけれど、思ったような効果を感じなくて、アドラー心理学ってよくわからないけれど、藁をもすがる気持ち&ダメ元で(笑)試してみようという人。
Aアドラー心理学を実践して効果を感じている家族・友人・知人に勧められて、半ば疑いながらも、一度くらい行ってみるかという人。
Bアドラー心理学を実践して効果を感じていて、興味もあるし、一度カウンセリングも受けてみようという人。
ちょっと相談したいことがあって、Googleマップで探したらここが一番近いから来ました!なんて人がいたらいいんですが、いませんね。日本は無料の相談サービスがもの凄く充実しているので、いきなりの課金勢(笑)はほとんどいませんよね。
でもですね、自分もアドラー心理学カウンセリングを受けてきて、思うんですが…
本当は、普通に暮らしてるし、大きな問題は感じないんだけど、まぁ気になることは…、イライラ、怒り、悲しみ、嫉妬、不安、恐れ、焦り、後悔、落ち込みといった、イヤな気持ちになることは、そりゃぁ、人間だもの、毎日、どこかでありますよ。でも、みんなそうでしょ? それが普通でしょ? っていう人にぜひ体験して欲しいんですね、アドラー心理学カウンセリングを。
そのイヤな気持ち、かなり感じなくて済むように、もっと楽に暮らせるようになります。なぜなら、感情は自分が目的達成のために使っている、作り出しているというのがアドラー心理学の見方だからです。自分の取扱説明書みたいなものがわかってくるんですね、アドラー心理学カウンセリングを受けると。それで、まぁわざわざ面倒な、そんなエネルギーがたくさん必要なイヤな気持ちにならなくても、それが本当に必要なことであれはあっさりすんなりと目的達成のための行動ができるようになります。学びが進んでいけば、達成しない方がいい目標だと行動する前に気づくこともできるようになって、多くの人間関係のトラブルを避けることができます。
何というか、カウンセラーというアドラー心理学の世界のガイドさんと一緒に、自分で自分の世界を冒険する感じなんですよね、アドラー心理学カウンセリングって。とっても知的にエキサイティングでスリリングだし、楽しいし、「おんせん県おおいた」に住んでいてなんですが、別府や湯布院に旅行するよりも、安く、こんなに価値ある旅ができるなんて、そりゃぁあなた、体験するしかないでしょうって(笑)、言いたくなります(手前みそですみません。それに佐伯に温泉はないんです(笑)。近くに塩湯という海水を沸かしたお風呂と海鮮が人気の名所がありますが)。
カウンセリングって名前がねぇ…なんかとっても困った人のためという感じがあるのかもしれないんですが、そんな世間の目を気にせず(笑)、パイオニアになるつもりで、ぜひ、自分のことを、自分の世界を理解するために、自分の取説を作るために、一緒に考えに来て欲しいんですよねぇ、特に問題ないよっていう方にも…
Cまぁ気になることはそりゃぁあることはありますよ、でも特に困ってはいないし…、世間並みに、普通に暮らしてます。だからカウンセリングなんていりません。でもなぁ、自分の世界を冒険するっていうんでしょう、それってなんかRPGみたいで面白そうだなぁ…、自分の取説ゲットできるっていうのも面白いしなぁ…じゃぁ一度旅行にでも行ったつもりで体験してみるかという人。
ということで、このCの方、特におすすめです!という宣伝でした(笑)。
ご予約のお電話お待ちしています。
相談に来られた方の感想など
『 初めてのカウンセリングで最初はとても緊張しました。初対面の方に自分の気持ちを話すのはとても勇気が入りました。
ですが鍵野さんにお手伝いしていただきながら話をしているうちに、自分がどうしたいのか、問題をどう捉えたらより良く過ごしていけるかを自然に見つけられた感じがしました。自分1人ではたどり着けない考えに気付けたと思います。
とてもいい時間が過ごせました。ありがとうございました! 』
(熊本県・女性・Aさん)
『 夫婦仲を改善したいと思っていたところに鍵野さんと出会いました。
夫婦喧嘩しては鍵野さんの所へ
はじめはそれぞれに予約して別々にカウンセリングを受けていましたが最近は一緒に受けれるまでになりました。
2人ではお互い言葉足らずで本当は想っていて発している言葉も相手には上手く伝わらない。
それを鍵野さんがそれぞれ2人の性質を知って
こんな風に想ってその言葉を言われたのでは?と
ヒントをくれて相手の想いを伝えてくれて。
お互いの本質に気づいていく。
私たちのように言葉の行き違いのご夫婦多いのではないかと思います。
鍵野さんに入ってもらって
思い込みを外して改めて相手の言葉を聴くと
優しさを受け取れるようになりましたよ。 』
(宮崎県・女性・Bさん)
『 子育ての悩みや自分自身の対人関係の不得手など、どうにかしたいと思い、いろいろと探しあぐねる中でアドラー心理学に出会いました。
最初、アドラー心理学の考え方はとっつきにくいところがあり、「自分には合わない」と思った時期もありました。しかし、実生活の中でアドラー心理学の言葉が少しずつ身にしみるようになり、『嫌われる勇気』など関連書籍を読むようになりました。
「アドラー心理学はお稽古事」という言葉がありますが、適切な方に直接会って学ばなければ身につきません。また、成長するのは「この私」のことであり、自分自身を深く知ることも必要です。自分の色眼鏡で自分を適切に把握することは不可能ですから、その意味でも第三者(カウンセラー)の協力が不可欠です。
ちょうどアドラー心理学勉強会の講師をしていらっしゃった鍵野さんは、AIJ認定カウンセラーであり、かつ、日本で数少ない開業しているアドラー心理学カウンセラーの1人です。同じ大分県内にその貴重な1人がいることは、非常に幸運なことだとは後ほど知りました。
実際にカウンセリングを受けたところ、次のような効果がありました。
@今まで気付かなかった「自分自身の強み(ストレンクス)を知ることができた。
→自分自身の勇気づけができるようになった。
→自己受容、自己肯定感がアップした。
A自分のライフスタイルを言語化できた。
→自己理解が深まった。
→自分自身や他者に対して、今まで無意識的に行っていた反応(多くは相手を傷つけること)について、別の見方や反応ができることを知り、どちらかを選択できる自由を(少しずつだが)手に入れた。
→ストレスが減った。また、家族との関係も良くなり、家族で協力できることが増えた。
一言で言うと、私や周囲の人たちのクオリティ・オブ・ライフが向上しました。私はケチで欲張りな人間ですが、カウンセリングに通って本当によかったと思っています。本で独学するより格段に早く成長することができましたし、成長した自分で残りの人生を過ごせるので、「人生の質」が面的に大変広がりました。
「アドラー心理学はお稽古事」なので、今後も定期的に学びを深めて行くことが必要で、そのためには善き友が不可欠です。具体的には、エピソード分析を使ってお互いに悩みを解決できる自助グループを定期的に開催できればと思っています。できれば同じ大分県内で、同じ思いを持つ方がいらっしゃれば一緒に学びませんか?鍵野さんを通じてご連絡いただければ幸いです。そしていずれは県外の仲間とも交流を深め、少しずつ学びの輪を広げていきたいと思っています。 』
(大分県・男性・Cさん)
<ご予約・お問い合わせは>
TEL 090-9370-5747
「はい、鍵野(かぎの)です。」
※出れなかった場合は、折り返しご連絡いたします。
※非通知の場合は出ませんので、番号通知でお願いします。
※未成年の場合は、必ず保護者の同意を得てからご予約ください。
〒879-2601
大分県佐伯市上浦浅海井浦326-1
<メールでのお問い合わせ>
kagino@adleriancothinking.com
<ブログ>