ご予約・お問い合わせはTEL.090-9370-5747
〒879-2601 大分県佐伯市上浦浅海井浦326-1
鍵野(かぎの)は日本にアドラー心理学を伝え根付かせてくれた野田俊作先生の最晩年の弟子であると自負しています。野田先生に初めてお会いしてアドラー心理学基礎講座応用編というものを受講したときから人生が大きく変わり始めました。頭でわかったと思ってからそれが身について実際にできるようになるまでに5年かかりましたが、それでも、アドラー心理学を学び実践してきたおかげで、公的機関の責任者をクビになっても、離婚してシングルファーザーになっても、子どもが大きな病気にかかっても、明るく幸せに暮らして来られました。
今では、離婚した当初は私とは口も利きたくないし二度と会いたくないと言っていた元妻とも互いに困ったときには助け合える親友と言っていい関係ですし、子どもも親バカ全開で恐縮ですが、アドラー心理学に出会う前は私がいると避けるように自分の部屋に行くことも多かった息子とも、狭いリビングで互いに何時間でもくつろいでいられる関係になり、自分で考えて自分で決めて自分のすべきことをする人へと本当に立派に育ってくれて、自分が子どものころを思えば尊敬の念しかありません。
そして娘は小さいころから入退院を繰り返し病気に苦しみながらも、心はいつも健康で、明るく今できることを楽しいことをみつける天才でした。入院中でもよく「わたし幸せ!」と笑顔で言ってくれていました。これまでも何一つ隠すことなく一緒に話し合って娘の意志で治療を進めてきたのですが、2022年の9月に自分で選んだ根治を目指した厳しい治療を進めるために大きな大学病院に転院し、その準備中に、既に身体は限界を迎えていたのでしょう、11月初めのことですが静かに息を引き取りました。11歳9カ月の人生を、自分の課題から逃げることなく、決して人のせいにすることなく、立派にまっとうして旅立っていきました。いよいよ苦しくなってICUに移る前、もう話ができないかもしれないという状態で、元妻である母親には「生んでくれてありがとう。ママ大好き」と私には「いつもいろいろお世話してくれてありがとう。パパ大好き」と最後まで自分のことでなく相手を思いやる勇気のある娘に育ってくれました。最後の最後、心臓が止まる直前だったと思います、「お父さんのところに来てくれてありがとう。おかげで本当に幸せだったよ。ありがとう。大好きだよ」と伝えたら、閉じた娘の目頭から一粒のきれいな涙が… 本当に安らかな顔で旅立ちました。やれるだけのことをやってきた娘ですから、きっと今は健康な身体として生を受けて、どこかの優しいお母さんのお腹の中でスクスク成長していると信じています
そんなわけで、こんな幸せに向かう凄いパワーをもったアドラー心理学を、野田先生から教わったアドラー心理学を、独り占めするのは申し訳ない、できるだけ多くの方におすそ分けしたい、しなければと思ってきました。
しかしです、そうは思ったものの、自分ができるようになるのと人に伝えられるようになるのとの間にはこれまた大きな大きな壁がありまして、今までいろんな難しいと言われる資格やら勉強やら仕事やらに挑戦しクリアしてきたつもりですが、アドラー心理学を人に伝えられるようになるための資格、日本アドラー心理学会/野田俊作顕彰財団認定(AIJ)認定カウンセラーになることは、それはもうこれまでとは比較にならないくらいのとてつもなく困難ないばらの道で世の中にこんな難しい資格があるのかとあきれるほどでした。それでも、野田俊作先生から後継者に指名された大竹優子先生、中井亜由美先生は根気強く、毎回実際のカウンセリングの手本を示した上で、私のカウンセリングに厳しくも温かいご指摘とアドバイスをくださり、私にアドラー心理学カウンセリングの何たるかを教え続けてくれたのでした。その甲斐あって、何度も何度も実技試験に不合格になりながらも、めげることなくチャレンジし続け、2022年の夏、ようやく十数回目?の試験でしたが合格をいただきました。嬉しいというよりは「そうか…やるしかないな」とズッシリと重い責任を感じたというのが本音でした。
臨床心理士や公認心理士の資格をお持ちの専門家は、重複はあると思いますがそれぞれ日本に3万数千人いらっしゃいます。ところが、日本アドラー心理学会/野田俊作顕彰財団認定(AIJ)認定アドラー心理学カウンセラーは、さらに上級資格のアドラー心理学心理療法士の方も入れて、日本にたったの77人しかいません(2023年4月現在)。日本の生産人口は約7500万人ということですが、実に、働ける人の100万人に1人程度という計算なのです。なので、このいただいた資格の責任を果たすべく、やれるところまでやってみよう、「焚くほどは風がもてくる落葉かな」なんとかなるさと、10年以上続けてきた自営の経営コンサルタント(中小企業診断士)からアドラー心理学カウンセラーへと勝手に転職しました。大分には他に優秀で尊敬できる経営コンサルタントがたくさんいるので、経営コンサルタントとしての鍵野がいなくなってもどうってことはないのですが、引退した大先輩を除いては、大分で他のアドラー心理学カウンセラーに会ったことはないので、アドラー心理学カウンセラーとしてやっていく方がより世の中に貢献できるだろうと(笑)。
そんなこんなで、先のことはまったくわからないけれど進んでいく勇気だけはある鍵野ですが、残された人生の時間の中で一人でも多くの方にアドラー心理学を届けるべく、「アドラー心理学で一緒に考える佐伯上浦鍵野の家」を始めました。どうかアドラー心理学を必要とする方と出会えますように。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
<資格>
・野田俊作顕彰財団(AIJ)認定カウンセラー
・日本アドラー心理学会認定カウンセラー
・中小企業診断士
・認定経営革新等支援機関
・大分県中小企業活性化協議会登録専門家
<職歴>
・「アドラー心理学で一緒に考える佐伯上浦鍵野の家」オープン(2023年7月〜 )
・中小企業庁所管 大分県よろず支援拠点 初代コーディネーター(責任者)(2014〜2016)
・経営コンサルティング事務所「鍵野正則事務所」起業(2012年9月〜 )
・大手精密機器メーカー研究開発部門及び経営部門勤務
・携帯電話向けOS開発ソフトウェアベンチャー企業勤務
・大手ソフトウェアハウス開発部門勤務
<学歴>
・北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科修士/MOT(技術経営コース)
・早稲田大学第二文学部卒
<著書>
・『小会社でできる! お客様から選ばれる会社にする55の戦略』(セルバ出版)
<ご予約・お問い合わせは>
TEL 090-9370-5747
「はい、鍵野(かぎの)です。」
※出れなかった場合は、折り返しご連絡いたします。
※非通知の場合は出ませんので、番号通知でお願いします。
※未成年の場合は、必ず保護者の同意を得てからご予約ください。
〒879-2601
大分県佐伯市上浦浅海井浦326-1
<メールでのお問い合わせ>
kagino@adleriancothinking.com
<ブログ>